CROSS FIELDS

「社会課題が解決され続ける世界」をめざすNPO法人クロスフィールズの公式noteです。新しい取り組みの数々や、その裏にある一人ひとりの物語をお届けします。https://crossfields.jp/

CROSS FIELDS

「社会課題が解決され続ける世界」をめざすNPO法人クロスフィールズの公式noteです。新しい取り組みの数々や、その裏にある一人ひとりの物語をお届けします。https://crossfields.jp/

マガジン

  • 【人事部の方向け】留職プログラムに関する記事

    留職参加者や導入企業の事務局インタビュー、派遣先団体の記事をまとめています。

  • 【留職に関心がある方向け】留職プログラムに関する記事

    これから留職に行く方や、社内公募などで応募に迷っている方向けに留職レポートをまとめています。

  • 【人事部の方向け】社会課題体感フィールドスタディに関する記事

    フィールドスタディ参加者や事務局のインタビュー記事をまとめています。

  • クロスフィールズの舞台裏

    スタッフインタビューや内部の取り組みをお伝えしています。

  • イベントレポート

    クロスフィールズが開催したイベントの内容をまとめています。

記事一覧

大企業からNPOへーそこで感じる「レールのない面白さ」

実践者に聞くサステナビリティトランスフォーメーション(SX)への第一歩

SDGs達成のために活用したいKPIとは?活用事例もご紹介!

コーチングをビジネスで活用するには?社内での取り入れ方などを解説

コーチング理論5選!知っておきたい違いと特徴を解説

コーチングがもたらす効果とは?質問のポイントも紹介

大企業からNPOへーそこで感じる「レールのない面白さ」

「決められたレールがなく、目指すゴールを自分たちで作ることから仕事が始まるのがクロスフィールズ」と語る渕上。大手印刷会社から転職してきました。 渕上拓美:前職の大手印刷会社ではグローバル部門の営業担当として、タイで新規拠点の立ち上げなどを経験。2021年5月にクロスフィールズ加入し、現在は共感VR事業をメインに担当。 直感でNPOに飛び込んだ新卒で入った印刷会社では総合商社への出向や4年間のタイ駐在を経験しました。やりがいはありましたが、自分は大企業で働き続け、決められた

実践者に聞くサステナビリティトランスフォーメーション(SX)への第一歩

2021年12月9日、サステナビリティトランスフォーメーション(以下、SX)をテーマにしたオンラインセミナーを開催しました。当日はサステナビリティ経営コンサルティングのクレアン代表・薗田氏とNTTサービスイノベーション総合研究所長・大野氏をお迎え。ESGやSDGsの認知によって広まるサステナビリティに企業がどう取り組むべきか、議論を深めました。 サステナビリティトランスフォーメーション(SX) とは? 最初にクロスフィールズ代表・小沼よりSXの概念と、この概念が生まれた背景

SDGs達成のために活用したいKPIとは?活用事例もご紹介!

昨今、さまざまなシーンで目にするSDGs。あらゆる国、すべての人が取り組むことが求められています。取り組む主体のひとつが企業。企業がSDGsを達成するためには、具体的な行動が必要です。しかし実際に行動する際、何を具体的な指標として取り組めばいいのか?と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そこで今回はKPIに注目して「SDGs達成のためにKPIを活用する方法」などお伝えします。 SDGs達成のためにKPIを活用すべき理由 企業でも取り組むことが求められているSDGs。企

コーチングをビジネスで活用するには?社内での取り入れ方などを解説

貴重な人材をどのように育てるかは企業の課題です。それにともない社内でコーチを育成し、職場で取り入れたいという企業が増えてきました。 本記事では、コーチングをビジネスで活用する際に抑えておきたいポイントを解説します。コーチングスキルや社内での効果的な活かし方、コーチングの資格についてもご紹介。コーチングをビジネスで活用し、社内の人材育成につなげるためにぜひ参考にしてください。 ビジネスにおいてコーチングが注目されている理由 現在、企業で部下の育成を担当する管理職やマネージ

コーチング理論5選!知っておきたい違いと特徴を解説

コミュニケーションスキルの向上だけではなく、マネジメント手法としても注目を集めているコーチングには、さまざまな理論が存在します。理論によって特徴が異なるので、シーンに応じて使い分けることが大切です。 今回は知っておきたいコーチング理論を5つご紹介します。コーチング理論の実践方法も解説しますので、ぜひ参考にしてください。 コーチングとは コーチングとはコーチが対象者の能力や可能性を引き出しながら、対象者の目標達成に向けてのモチベーションを高めるコミュニケーション手法です。

コーチングがもたらす効果とは?質問のポイントも紹介

コーチングは人材育成のアプローチの一つとして多くの企業が注目しています。しかし「どんな効果があるの?」「取り入れる必要ってあるのだろうか?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事ではコーチングがもたらす効果や、取り入れる際のポイント・注意点を紹介します。 コーチングとは?ティーチングとの違い ここではコーチングの定義と、混同されやすいティーチングとの違いについて解説します。コーチングとは、コーチを行う側(コーチ)が質問や対話などのコミュニケーションを