見出し画像

「きっかけ」から人と組織を変えるークロスフィールズで挑む組織開発の形

社会課題体感フィールドスタディをメインで担当する山崎は、「組織に”変化の兆し”を生み出せることにワクワクする」と話します。

全く考えていなかったというNPOへの転職理由や、働くなかで感じるやりがいについて聞いてみました。

山崎怜美:2021年にクロスフィールズ加入。
新卒で自動車関連企業に入社し、
2年間人事系のコンサル会社に出向し、組織風土の改善プロジェクトなどを担当。
帰任後は人事部を経て転職

「組織を変えたい」とクロスフィールズへ

クロスフィールズに加入したきっかけは、「組織を変えること」に取り組みたかったからです。そのきっかけは人事系のコンサル会社での出向経験でした。2年ほど様々な企業の組織ビジョン・ミッション策定や社内浸透、組織風土づくりに取り組むうち、自分は組織にポジティブな変化を起こすことに関心があると気づいたんです。

 出向後は本社の人事部に配属となりました。休職者の情報も扱うなか、休職者は若手から中堅層に多いと気づいたんです。原因は業務による過労や人間関係のトラブルなど。この環境をどうにかしたいという気持ちが生まれる一方で、前職では部署異動の可能性があったので、より継続的な形で組織開発に取り組むため転職活動を始めました。 

転職活動は組織開発系の企業で探していましたが、クロスフィールズの「人が変わり、組織が変わる」というメッセージに共感して加入を決めました。個人が起爆剤となり、組織を変えていく。この仕組みをつくるのが面白そうだと思ったんです。

変化のきっかけを提供したい

現在、メインで担当しているのは社会課題体感フィールドスタディ(以下、フィールドスタディ)です。プログラムの企画から事後フォローまで、一貫して携わっています。

特にやりがいを感じるのは、一見怖そうな部長層の参加者がプログラム中に自身の志について熱く語り合っていたり、悩みを吐露したりする瞬間を見る時です。数日間という短い研修期間であっても参加者が変化していく様子や、個の変化が組織にも広がりうる兆しに面白さを感じています。

このような光景を生み出すには、綿密なプログラムの企画設計と直前の微調整がカギになっています。事前に企業の事務局とゴールのイメージをすり合わせて、しっかり企画設計をしつつ、当日の様子を見ながら表現や問いの投げ方などを調整して、参加者が何かしらの気づきを得られるように工夫しています。

ただ、同じ内容でも一人ひとりがどう感じ、何が心に響くかは異なるはず。だからこそ「参加者に自分たちのメッセージやゴールを強制しない」ことを大切にしつつ、参加者やその組織に変化の”きっかけ”を提供する意識でプログラムを実施しています。 

また、クロスフィールズのプログラムの特徴はご一緒するNPOなどのパートナー団体にも寄り添うところです。企業だけでなく、パートナー団体にも寄り添うことが、クロスフィールズの提供できる価値だと思っています。 

このバランス感覚を養うには経験が必要だし、今でも試行錯誤しています。でも企業とNPOそれぞれの視点がわかる立場だからこそ、互いのギャップを埋めて、誰にとっても「いいプログラム」にしていきたいです。

様々な可能性を伸ばせる環境

実はもともと、NPOへの転職は全く考えてなかったんです。クロスフィールズに加入した理由の1つが「色々と学べて、いい経験になりそう」と思ったから。実際に挑戦の機会はたくさんあるし、日々成長を実感しています。

たとえば採用業務です。プロジェクトマネージャーと並行して担当しています。前職での経験と個人的な関心もあり、私の加入時期がちょうど採用活動のタイミングだったので、思いがけずチャンスが訪れました。クロスフィールズのことはまだよくわからないし、採用専任の担当者がいなかったので何もかも手探り。そんな状況で難しさはありましたが、入ったばかりなのに重要なポジションを任せてもらえて成長できたし、クロスフィールズが大切にしている価値観を知るきっかけにもなったと感じています。

フィールドスタディではファシリテーションの引き出しが増えて、幅広い参加者に応じた場づくりができるように。現場経験だけでなく、事業のビジョンを考える機会もあるので、「フィールドスタディ事業を通じて、どんな変化を企業や社会に起こしたいか」など、高い視座で自分の仕事を考えられるようになりました。

また、プロジェクトマネージャーは営業から法務まで一貫して担当するので、自然と広い視野を持てるようになりました。前職では部門ごとに役割が分けられていたので最初は驚きましたが、「この内容は法務的にもう少し検討したほうがいいかも」など、包括的に考えられるようになりました。

こう話すとマルチタスクで忙しそうに聞こえますが笑、メンバーは色んな価値観や意見の受容性が高くてコミュニケーションもうまく、風通しのいい組織だと感じています。それでいて一人ひとりがちゃんと意見を共有してくれるので、ミーティングやプロジェクトを通じてメンバーからも新たな発見や刺激がありますね。

変化の数々を楽しんでいきたい

これからもクロスフィールズで、企業やNPOなど異なる組織を組み合わせて、それぞれに化学反応を起こし、組織変革に取り組みたいです。これはフィールドスタディや留職など既存事業だけではなく、新規事業でもチャレンジしたいと思っています。

その1つが「ボード越境イニシアティブ」です。これはビジネスセクターとソーシャルセクターで働く方々がボードレベルで交流する、という新たな試みです。先日開催したマッチングイベントでは企業とソーシャルセクターの参加者が出会い、組織間の人材交流が生まれる兆しを感じました。同時に参加者の所属する企業や団体にも変化が起こる気がしていて、今からワクワクしています。

このような異なる組織の出会いを通じて、それぞれが変化していく。さらにはそんな取り組みでクロスフィールズ自体も変わっていくと面白いですよね。これからも出会いを通じた組織変容に取り組みたいし、それによって私自身も変化することを楽しんでいきたいです。

**
クロスフィールズでは、現在チームメンバーを募集しています。詳しくは以下の採用ページよりご確認ください!


この記事が参加している募集