損保ジャパンの北田さんは、2022年6月から翌年3月まで留職 (国内派遣)に参加し、NPO法人SALASUSUで活動しました。
9ヶ月の留職を通じて、「これまで模索していた、”人生におけるパーパス” が見つかった」と語り、リモートでもカンボジアの事業に大きく貢献した北田さん。その様子をお伝えします。
リモートでカンボジアの営業チームを支援
北田さんは2011年に損保ジャパンへ入社し、主に営業を担当してきました。留職に参加したのは「海外での事業展開も経験しつつ、経営を体系的に学びたい」という理由からでした。
派遣先は日本にも拠点を置きながら、カンボジア農村部でライフスキルトレーニングを通じた貧困問題に取り組むNPO法人SALASUSUです。
カンボジアは経済発展が目覚ましい一方で、10代から働かなければいけない貧困層の人々の学力は低い状況が続き、貧富の差による教育格差が課題となっています。そのような状況のなか、SALASUSUは農村部の女性たちに服飾雑貨の製造・販売を通じたライフスキルトレーニングを行い、彼女らに学びを得る機会を提供してきました。
北田さんは日本からSALSUSUに9ヶ月間留職し、主に日本からリモートでカンボジアの営業チームのスキルアップ支援やクラウドファンディング、寄付営業サポートなどを担当することになりました。
留職への意識が変わった一言
活動開始してすぐ、北田さんの留職に対する意識が変わった瞬間がありました。それはSALASUSU代表・青木さんから団体の目指す姿を聞いた時のことだと、北田さんは振り返ります。
北田さんが担当したのは、カンボジアで活動する営業チームへの伴走です。自身の営業経験を活かし、SALASUSUの営業チームのスキルアップをメインに取り組むことになりました。当時の心境や活動について、北田さんはこう振り返ります。
人の成長が自分の喜びにつながる
北田さんが担当した業務の1つが営業チームメンバーのスキルアップです。具体的には団体紹介や商品説明のロールプレイングや提案資料のブラッシュアップのサポートを通じて、彼女たちの営業活動の成功を目指していきました。
1ヶ月ほどロールプレイングを重ねたある日、北田さんのサポートを受けた営業チームのメンバー3名の営業先でのプレゼンがうまくいき、商談も成功しました。この経験を通じて、北田さんにも気づきが生まれたといいます。
カンボジア現地で体感した社会の構造
留職4ヶ月目、北田さんはクラウドファンディング企画もメインで担当することに。カンボジアの状況を自身の声でクラファン支援者に発信することと、現地メンバーとの議論のために、北田さんは現地へ渡航することになりました。そこで実際に顔を合わせて会話をしたり、一緒にご飯を食べたりするなかで、心に残る経験をしたといいます。
誰もが自己決定を通じてキャリア構築を楽しめる社会を
日本に帰国後、北田さんは営業チームのサポートに加えてクラウドファンディングなども担当。様々なSALASUSUメンバーと働くなか、自身に変化が生まれていったといいます。
SALASUSUで働くメンバーもよりキャリア構築を楽しめる仕組みをつくりたいと考えた北田さんは、留職最後の取り組みとして営業メンバーのキャリアアップに向けた目標設定プロセス(個人のコアコンピテンシー)を作ることを決意しました。
具体的にはメンバー自身が将来なりたい姿を考え、その実現に向けて必要なスキルをSALASUSUでの活動を通して磨いていく、というものです。
このアイデアを営業チームのマネージャーに共有し、賛同してもらうと、すぐに実施へと踏み切りました。営業メンバー全員には個別で面談を行い、取り組みの趣旨と狙いを説明していったと言います。
留職での貢献を通じて得た財産
SALASUSUのメンバーに寄り添いながら、全力で駆け抜けた9ヶ月。そのなかで北田さんは、自身のパーパスを見つけられたといいます。
SALASUSU代表・青木さんからのコメント
北田さんの活動について、留職先・SALASUSU代表の青木健太さんはこう振り返ります。
***
クロスフィールズでは留職(国内/新興国派遣)を展開しています。詳細は以下をご覧ください。また、ご関心のある方はこちらまでぜひお問い合わせください。