CROSS FIELDS

「社会課題が解決され続ける世界」をめざすNPO法人クロスフィールズの公式noteです。新しい取り組みの数々や、その裏にある一人ひとりの物語をお届けします。https://crossfields.jp/

CROSS FIELDS

「社会課題が解決され続ける世界」をめざすNPO法人クロスフィールズの公式noteです。新しい取り組みの数々や、その裏にある一人ひとりの物語をお届けします。https://crossfields.jp/

マガジン

  • 【人事部の方向け】留職プログラムに関する記事

    留職参加者や導入企業の事務局インタビュー、派遣先団体の記事をまとめています。

  • 【留職に関心がある方向け】留職プログラムに関する記事

    これから留職に行く方や、社内公募などで応募に迷っている方向けに留職レポートをまとめています。

  • 【人事部の方向け】社会課題体感フィールドスタディに関する記事

    フィールドスタディ参加者や事務局のインタビュー記事をまとめています。

  • クロスフィールズの舞台裏

    スタッフインタビューや内部の取り組みをお伝えしています。

  • イベントレポート

    クロスフィールズが開催したイベントの内容をまとめています。

記事一覧

インドネシアで命と向き合うーかけがえのない3ヶ月の留職

【レポート】メディアラウンドテーブル”人的資本経営と社会課題への対応”を開催しました!

【2022年度・年次報告書】掲載ページ一覧

インドネシアで命と向き合うーかけがえのない3ヶ月の留職

NHKテクノロジーズの山﨑さんは2016年にインドネシアで留職し、HIVなどで苦しむ子どもたちへの緩和ケアに取り組む団体にて動画制作などに取り組みました。 現地で看護師や子どもたちと触れ合うなか、様々な経験をした山﨑さん。 留職での活動と、その後の活躍について伺いました。 命と向き合う現場のスピードに圧倒される――留職に参加したきっかけを教えていただけますか? 留職に参加したのは、入社5年目のタイミングでした。学生時代から国際協力に関心があり、「映像制作を通じた国際協力を

【レポート】メディアラウンドテーブル”人的資本経営と社会課題への対応”を開催しました!

クロスフィールズは2023年6月20日にメディアラウンドテーブルを実施しました。当日は「人的資本経営と社会課題解決のアプローチ」をテーマに、各種メディア関係者のみなさまと情報交換を実施。今回はその様子をお伝えします! *クロスフィールズでは定期的にメディア関係者向けラウンドテーブルを実施しております。今後、ご参加を希望される方はこちらよりご登録ください。本イベントはじめ、クロスフィールズからプレスリリース等のご案内をさせていただきます。  メディアラウンドテーブルとは?ク

【2022年度・年次報告書】掲載ページ一覧

本ページでは2022年度の年次報告書でご紹介する事例を掲載しています。 (2022年度の年次報告書・電子版はこちらからご覧いただけます) 留職プログラム事業ページ 事例記事 社会課題体感フィールドスタディ/ワークショップ事業ページ SIM動画 事例記事 共感VRプログラム事業ページ